写真:ステンレスふきんと食器洗いスポンジ
ステンレスふきんと食器洗いスポンジ

まず、最近は激しい色付きのものに文句をいわなくなりました。色がない方が台所がすっきり見えると何度もいってきましたけど、だれも同調してくれませんでした。色なんかどうでもいいと思っている人が大半。で、最近はあきらめて効用重視な私。ステンレスのキッチンカウンターは洗剤や、からぶきでなんとかぴかぴかにしていますが、ふきん1枚でぴかぴかになるんならうれしい!と早速買った訳です。どうだったかというと、まあまあでした。でも今までのよりいい。画期的というのも1即飛びというわけにはいきません。そこそこいいなら先は明るい。食器洗いスポンジの方はリピートです。お鍋の角をこすってきれいにできます。

10/04/06




写真:ビニール手袋
ビニール手袋

これは手袋です。キッチンで使うんです。主に掃除をする時にします。換気扇を掃除する洗剤が強力なので、手荒れがひどくなるから。あとはコンロまわりの掃除にもできるだけこの手袋をします。この手袋はパッケージに書いてあった(それで選んだ)感触が素手に近いみたい。お医者さんは手術する時には必ず手袋をしていますが、われわれが手に入れるのだと手先の感覚がぼやけていました。でもこれは今までのより素手に近い。ただジャストフィットじゃないから、そこらへんは問題点かな。スーパーマーケットの生活雑貨の売り場で買いました。

写真:ビニール手袋

10/03/30




写真:今日1日しかないボンコアン展
今日1日しかないボンコアン展

ご主人の松村達志さんコレクションがまたとってもすばらしいんです。昨日は古いブラインドをかけられました。会場の雰囲気がぐっと立体的になりました。それからうーん、なんて説明してよいのかなあ、つなぎを引っ掛けるカギ状の、ああむつかしい、写真を見て下さい。その設計のための下図のようなもの。それを壁にかけられたのです。それももうすごーくすてきで、部屋の飾りにするとアートみたい。残念ながら私にはこういうものをすてきといってくださる、好みの知り合いが多くなくて、なんか松村さんに申し訳ない気持ちで最終日を迎えました。私は棒のついたハンガーを買いました。それは5月移転の新店(あっまだ発表してませんでしたね)で、新しい商品を飾るのに使います。パリののみの市から買ってこられた様々な古い道具たちを、お時間がありましたら、駒沢まで見においでください。

写真:今日1日しかないボンコアン展
写真:今日1日しかないボンコアン展

10/03/27




写真:大根1本
大根1本

本当は農家の無人販売のかナチョラルハウスのを買いたかったのだけど、そこまで行けなくて、夕方仕事帰りに寄ったスーパーで買いました。普通の大根です。これで『アルネ』14号クッキングの「徳江イセ子さんの大根のしょうゆ漬け」をつくります。あれはおいしいです。それに簡単につくれるし、失敗をし ません。うちはわりあい沢庵を常備しています。でも漬け物は添加物が多いから、買う時は材料をちゃんと読んで決めます。訳の分からないカタカナ文字が書いてあるのはまず絶対に買いません。沢庵なのに原料の欄にいっぱい書いてあるのも絶対に買いません。ほんとは買うより家で作るのが一番。

10/03/22




写真:ボンコアン展展示です2
ボンコアン展展示です2

例えばこんな風に展示されました。展示もとても面白く、なんか作品化しています。空間をとってあるのでゆっくり見ることができます。ぜひおいでください。

写真:ボンコアン展展示です2
写真:ボンコアン展展示です2

10/03/21




写真:ボンコアン展展示です1
ボンコアン展展示です1

パリからおいでくださった松村さんご一家、日曜日朝から展示の用意をしてくださっています。まず組み立てをしなくちゃならないもの、丁寧に包装されているものはひとつづつ取り出して、展示できるまでがちょっとたいへん。とりあえず1報として準備中を。

写真:ボンコアン展展示です1
写真:ボンコアン展展示です1

10/03/21




写真:稲垣商店輸入のアンチョビオイル漬け
稲垣商店輸入のアンチョビオイル漬け

昔使っていたオリーブオイルを、食にくわしい来客から「あれっ!稲垣さんとこのオリーブオイルだ」といわれて、「稲垣さんて?」といったら、「イタリアを回っていい食材を輸入している人。前に荻窪のイタリアンに一緒したでしょ。あの時ついてきたもらった人が稲垣さん」といわれて、びっくり。それからは蜂蜜や、このアンチョビを使っています。一時いちじくのジャムもあったけど、輸入されなくなったのか、お店に並ばなくなりました。このアンチョビは、代官山パントリーで買いました。

10/03/15




写真:初日のおいしい報告
初日のおいしい報告

昨日のアルネ展のスタッフのお昼ごはんは、飯島庸子さんの差し入れのおにぎり2種類とだし巻き卵とキュウリでした。私はお弁当を持って来ていましたから、いただきませんでしたが、栗おこわのおにぎりがすごーくおいしかったそう。おやつですが、吉祥寺のタタンの渡部まなみさんがフィナンシェをわざわざ焼いて持って来てくださいました。じつはチーズケーキも大好きだけど、焼きたてフィナンシェも大好き。赤いベリーが乗っている方もすごーくおいしかった。幸せな初日でした。

写真:初日のおいしい報告
写真:初日のおいしい報告

10/03/09




写真:丸八製茶場の棒茶
丸八製茶場の棒茶

最近はあの金沢の『献上加賀棒茶』を飲んでいます。ほうじ茶としてはお値段がよろしい。でも私はコーヒーを飲まないし、ほとんどビールもお酒も飲まないから、ほうじ茶ぐらいは贅沢してもいいかなと思って。薫りがいいんですよ。入れたてのにおいを楽しんで飲みます。成城石井のスーパーとか玉川高島屋SCで買っています。どこにでも売っているものじゃないので、切れてしまうと時間を都合付けて買いに走ります。やっぱり食事の時はお茶は欠かせません。

写真:丸八製茶場の棒茶

10/03/09




写真:アルネ展のためのアルネケース
白いケースに赤い紙を切って貼付けましょう。
アルネ展のためのアルネケース

以前商品化したことがあったアルネケースを、またつくりました。今回は50個。半分の25個は白いままです。後半分はこのように赤い紙を切って貼付けて模様にしました。これがたーいへんで、時間がかかりました。ほんとうは50個全部のつもりだったんです。でも白いのをいいと思う人がいると思う。

写真:アルネ展のためのアルネケース
はい!片面は貼り終わりました!
写真:アルネ展のためのアルネケース
これは3個セットのつもり。1個に10冊入れて3冊で30冊。ちょっと贅沢バージョン。

10/03/08




写真:間違いをしてしまった
店内の写真を撮らせてもらった日に買ったもの。赤い封筒をもっとかっておけばよかった。
間違いをしてしまった

アルネ別冊『アルネのつくり方』の付録に載せさせてもらった『Plage』さんのご紹介の中に、『ボンコアン』さんのアクセサリーが置かれていたと書きましたが、常時置かれているわけではなくて、ちょうど『ボンコアン』さんのイベントだったからということでした。『Plage』さんにお問い合わせがあり、ご迷惑掛けているようです。『ボンコアン』さんのアクセサリーは今は置かれておりません。訂正させていただきます。ああ、ご迷惑かけてしまった。ごめんなさい。『ボンコアン』さんに特別親しい気持ちになっているので、うれしくなって常時置かれていると思い込んでしまいました。ごめんなさい。
『ボンコアン展』は3月22日月曜日から、イオグラフィックでさせて頂きます。

写真:間違いをしてしまった
村上江美さんが好きな紙でつくられたノート(というか冊子)。センスがいいの。『Plage』ではすてきな紙のものが買えるのです。

10/03/08




写真:京都『有次』の卸金の掃除竹ブラシ?
京都『有次』の卸金の掃除竹ブラシ?

という名前かどうか分かりません。ブラシとはいわないのかも知れませんが。先を細かく切り込んでブラシ状にしてあるものです。前に使っていたのですが、減って用をなさなくなり捨てました。東京で見つからなかったから我慢していました。『アルネの作り方』で『有次』さんに行きましたので、買いました。このところショウガ入りミルクティを飲んでいますので、卸金に残るショウガをこれで取ります。これを使わないとせっかくすったショウガを無駄にします。 もったいないです。

写真:京都『有次』の卸金の掃除竹ブラシ?

10/03/02




写真:辻和美さんのグラス
辻和美さんのグラス

目黒通りの『クラスカ』の3階のギャラリーで、三重県伊賀上野の『やまほん』さんの展覧会があって、辻和美さんのそばちょこグラスを1個買いました。実は去年の秋頃3個目を割ってしまいました。最初のは原宿のzakkaで2個買いましたが、2つとも破損。その後たまたま寄ったzakkaにあったので1個買いました。それも割ってしまって、もう持っているグラスを使っていようと思っていたのです。『クラスカ』には、最初に買った2個のうちの水玉と同じのがあったから、買いました。どうしてこんなに割ってしまうのかというと、使いやすいので出番が多いからだと思う。一応マイグラスです。

10/02/24




写真:またスクラップブックを始めた
これはあの長尾智子さんのお料理のページ。残念だけどこんなに切り刻まないと貼れなかった。
またスクラップブックを始めた

実は雑誌の切り抜きがたまってしまいました。とりあえず、一番上のから、整理し始めました。考えてみたら、アルネをつくるようになって、どんどん整理から遠ざかるようになり、とうとうここ2年程は1ねんに1回ぐらい10ページぐらいと、ペースが落ちていました。雑誌も忙しくて見なくなり、切り抜きも少なくなった事もあって。でも再開する気持ちになりました。やっぱりいいページは捨てるのがもったいない。イチゴイチエ(一期一会)トイウジャナイデスカ。雑誌に載った企画や写真はその号だけのものだからね。好きな写真や料理やファッションや情報は、後から見ても好きですね。

写真:またスクラップブックを始めた
これも料理。ケンタロウさんの。おいしそう。
写真:またスクラップブックを始めた
たべものばっかりですが。海老フライサンドのおいしいとこがあったらいいなと思って。それからパフェも大好きだから。

10/02/23




写真:私のおひなさま
私のおひなさま

節分が終わったらすぐに出してあげようと思っていたのに、なんだかんだ忙しくて、今朝になってしまいました。メインのひな壇は奈良の一刀彫ので、もうずいぶん前のになります。もうひとつの小さなおひなさまは、もっと昔六本木の骨董屋さんで買ったものです。左右のお人形の着ている、男の子以外の着物は、私の小さい頃のです。大きなお人形のは大人の着物の染め直しで、それも繰り返ししたようで、生地が薄くなってしまっているし、染めもずれていたりするものですが、私には一張羅でした。毎年出すたびにみんなの頭をなでてあげてます。

写真:私のおひなさま
写真:私のおひなさま

10/02/18


One Day

one day

戻る